144. 白鳥の湖4
最近、本を読みすぎているんです。
といっても、読むのが早いわけではありません。むしろ、たぶん遅いほうかもしれません。でも、読書ってスピードじゃないですよね。
とはいえ、しっかり読書の習慣がついているせいで、「くりだし」どころか、他の「とりいれ」も薄くなってしまっています。前回もこんなことを言ってましたか?
いや、前回は睡眠をとっているという話でしたね。
だからまあ、もう順繰りにハマる「とりいれ」を選んでいるだけ、ということでもいいのかもしれません。きっと、今、足りない養分を摂取することを選んでいるのでしょう。
というわけで、特に是が非でもバランスよくすべてのコンテンツを「とりいれ」なくても、全く問題ありません。
いや、そういえば先週はNetflixで映画も見ました。もしかしたら「くりだし」が睡眠以外ない、ということが自分に何らかのプレッシャーをかけているみたいですね。
まあ、そうですね、それはなんとなくそうだと思うので、ぼちぼちやっていこうと思います。
本当に、今回は短めにいこうかな。いつも思考実験のパートがぎゅうぎゅうになってしまいますし。
今回の思考実験は「白鳥の湖4」
あなたが制作した、ある惑星をモデルにしたオープンワールドのオンラインゲーム。プレイヤーは各自が異なる視点と目的で行動します。
もし、このゲームの「制作者」として、プレイヤー全員の目的を一つにするとしたら、それはどんな目的ですか?そして、なぜその目的にしますか?
以上です。
コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。
もしくはGoogleフォームからどうぞ
https://forms.gle/yp7Hf326hCo3GTsM6
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます