98. 素敵な庭園
こどもたちの運動会があって、例年通りへとへとになりました。相変わらず人とのコミュニケーションが苦手なのは当然で。コミュニケーションの練習のためにつくったDiscordサーバー「いどばた」にも全然参加できていないのも要因でしょう。時間が足りない。マイクラをしている場合ではないのかもしれません。
近頃は睡眠を優先して、内向的な自分になっているように思います。このポッドキャストも、極めて内向的で抽象的な内容なので、誰かに話せるようなものではありません。かといって世間話が苦手なわたくしが、一人でライトな雑談をするなんて到底できません。
色々なことに向き不向きがあるのだから、無理せずできる範囲でやればいいと分かっていても、周りの人と自分を比べてしまい、心がざわつきます。コミュニケーション能力の高い人を見ては、つい自分と比べてしまい、落ち込んでしまう自分がいます。
このポッドキャストを始めた当初は、コミュニケーション能力を向上させ、話す練習をしたいと思っていましたが、今の自分にはその効果があまり感じられません。しかし、以前と比べると、自分の中で反省するレベルは確実に上がっているはずです。
運動会では、子どもの親としての振る舞いに悩み、どうすれば正解なのか分からなくなりました。他の保護者の方々のように、明るく社交的に振る舞えればいいのですが、私にはそれができません。
秋の肌寒さもあり、心も落ち着かない日々が続いています。もしかしたら、セロトニンの分泌がバランスを崩しているのかもしれません。体を温めるなどして、心地よい状態になるように心がけていこうと思います。
今回の思考実験は「素敵な庭園」
1. リズは庭に花を植えることにした
2. 丁寧に手引どおりに手入れした
3. しかし数日後いくつかの花が枯れてしまった
4. それでも世話を続けたら徐々に素敵な庭になった
以上です。
コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。
もしくはGoogleフォームからどうぞ
https://forms.gle/a54sSc3mquKFgS2i9
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます