97. 決勝のゆくえ

 最近、何かとバタバタしておりまして。祝日や運動会など、イレギュラーな休みが重なり、仕事が集中してしまっている状況です。そのため、少々余裕がなくなっているのが現状で、もしかしたら脳内ホルモンのバランスも少しおかしな状態になっているかもしれません。もし、そんな私の様子を観察することで少しでも面白いと感じていただけたら幸いです。

さて、忙しいと新しい発見も少なく、ネタ探しに苦労するものです。無理やり何か話題を探してみると…そう、メガネの話でもしましょうか。最近、老眼鏡が必要になりまして。近くのものが見えづらくなり、スマホを見る際などに重宝しているのですが、かけ外しするのが面倒で困っています。道歩く際は視界がぼやけて危ないので、メガネをずり下げて上目遣いで見ているのですが、なかなか慣れません。こんな使い方をしているのは私だけでしょうか。ストラップをつけたいところですが、なかなか良いものが見つかりません。シンプルなものがネットで見つかれば良いのですが…。チェックリストに入れておき、Amazonで3,500円分の買い物をする際に、一緒に購入することになりそうです。

また、忙しいとプレッシャーを感じて、心がざわつくことがあります。まるで波のように、不定期に襲ってくるこの感覚は何なのでしょうか。何とかこの気持ちを落ち着かせようとしますが、なかなかうまくいきません。時々、その気持ちが顔や態度に出てしまうこともあるかもしれません。その際はご容赦ください。

このような時は、一旦すべてを忘れて、何も考えない時間を過ごすのが一番です。忙しい時だけの特別ルールとして、これからもこの方法を取り入れていこうと思います。


今回の思考実験は「決勝のゆくえ」
1. 今日はトーマスの贔屓のチームの決勝戦だ
2. 残業でリアルタイムでみれないので録画した
3. うっかり試合結果を目にしないよう帰宅した
4. 録画を失敗しておりその後1ヶ月落胆していた
5. こんなに落胆したことにトーマスは驚いた

 以上です。

コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。
もしくはGoogleフォームからどうぞ
https://forms.gle/uD9ixW1RKCBxmiHR7

コメント

このブログの人気の投稿

119. 急がば回った理由

126. 蝶舞蜂刺

1. 腐ったリンゴ