99. 室内サングラス
最近、忙しいと感じることが増えたような気がします。 でも、実際のところ、それほど忙しくないかもしれない、とも思います。どっちが正しいのか。わかりません。 もしかしたら「忙しい」と言うのが癖になっているのかもしれません。時間が以前より短く感じられるのは確かで、体感的にどんどん加速しているような気がします。 新しいことを始めて変化をつけると、それに費やす時間が増え結果として全体の時間が削られるのは当然ですよね。そう考えると、今している「何か」を一旦止めてみるのも手かもしれないと思いました。ざわざわとした落ち着かない感覚の一因がそこにあるかもしれません。 そこで、試しにWEB漫画を読むのを一旦ストップすることにしました。無料で読もうとすると、どうしても複数の作品を同時進行で追いかけることになり、脳内をかなり占領されている感じがあったからです。「これ、結構負担だったのかな」と思うくらい、気持ちが軽くなりそうです。 一方で、マインクラフトは続けるつもりです。就寝前にベッドに入らず上体を起こして過ごす「瞑想」的な時間にやっているもので、単純に消化のための行動でもあります。ただ、何もせずその姿勢でいるのは正直しんどいので、リラックスして楽しめることを続けたいのです。マインクラフトはその役割を果たしてくれています。 エンタメって情動を高めるものですよね。漫画や映画など、現実ではないとわかっていても心身に少なからず影響を与える。そういう刺激を避けることはできませんし、むしろ生きている限り外部からの影響を受け続けるのが普通です。とはいえ、自分のキャパシティを超えないように適度にコントロールすることは必要だと感じます。 WEB漫画を読むのをやめたら少しはざわつきが減るのか、または別の形で気になるものが出てくるのか、一旦様子を見てみます。老化のせいにするのはちょっと寂しい気もしますが、負担を軽減するための工夫として、少しずつ試してみたいと思っています。結果はまたどこかでお話しできればと思います。 今回の思考実験は「室内サングラス」 1. サラは最近仕事のプレッシャーが重く感じている 2. その影響で健康状態にも不安を感じている 3. さらに職場の同僚も辛そうに見える 4. しかし健康診断の結果、特に問題はなかった 以上です。 コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。...