79. いい塩梅

  家族旅行に行ってきました。楽しかったです。
皆で行ける機会も減っていくと思うと焦ります。コロナ禍で機会を失しておりましたので 巻き返したいと思いま。あと何回行けるのか。でもすべてこれなんでしょうね。
出来る時にやらないとって強く思うきっかけになりました。
情動の揺さぶりが大きくて疲れました。いい疲れですが。
今週長いなあと、どうやって乗り切るかと。ただの休日いつもどおりの一週間だったと思い込む方式で乗り切ろうかと。

天気にも恵まれて良かったです。安全運転で4県またいで行ってきました。
こどもたちも楽しんでたようでいい経験が出来ました。抑えておく必要ありません。借金してもいいくらい?いやそこまではちょっとできませんが。情動が。
これは完全にプライベートな感情なので説明できるものではありませんが、簡単に言うと「旅は良い」です。
ただ回数多くてもおんなじ情動が来るかと言われれば、それはどうかと。旅慣れてしまって違う感じになったとて、それはそれで新体験か。やってみる価値はありますね。いやほんと もう何にも説明できてませんね。強いパンチで喜びが内側からずっと効いてくる感じ?違うな。なんか「祭」っていうか「ハレ」なのか。まあ、楽しかった。結局乏しい表現。仕方ない。急にうまくは出来ません。


今回の思考実験は「いい塩梅」

1. テリーは清潔に保つことを自分に課した
2. 掃除・洗濯・消毒は次第にエスカレートする
3. 不衛生だということで外出や来客はなくなった
4. 日常の生活に支障が出るようになった
 以上です。

コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。
もしくはGoogleフォームからどうぞ
https://forms.gle/1ikDnsdb2ezjMi8M6

コメント

このブログの人気の投稿

119. 急がば回った理由

126. 蝶舞蜂刺

1. 腐ったリンゴ