62. 隔絶の百人島(3)

 1月は達成しましたので、ごほうびのスーパー銭湯に行ってきました。

筋トレメニューを週3回やるという。7分間だけです。
軽いのでいいからとにかく続けるという縛り。 

それと自転車200km、あとは20時以降の食事禁止。

この3つを守るともらえるごほうびがスーパー銭湯&1食好きにしていい権利です。

こっちはこないだしゃぶしゃぶ食べたからもう大丈夫です。

サウナは4セットいきました。
サウナ10分→水風呂→外気浴セットです。好きすぎですね。

第55回凧揚げの助走でもごほうびについて触れましたね。

本日も同じテーマで。せっかく大風呂敷広げたのでもう少し思考したくって。
ちょっとくどいけど(笑)


今回の思考実験は「 隔絶の百人島(3) 」

1. 漂着者によって無人島から人口100人に増えた島がある
2. かつて新しい漂着者の病原体で人口半分に減少した歴史がある
3. 男女比は半々で30歳以下は7割、それ以上は3割
4. 隔絶された原始社会だが外界から年に0.2人漂着者がある

続けて補足です
・比較的暖かい島 ロビンソン・クルーソー的な
・動物もそこそこ居ます
・果実とか作物もある
・海が近くて魚も採れる
・そこそこの広さがある

 以上です。

コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。
もしくはGoogleフォームからどうぞ
https://forms.gle/WhKCssLmheFJtSLA8

コメント

このブログの人気の投稿

119. 急がば回った理由

126. 蝶舞蜂刺

1. 腐ったリンゴ