61. 隔絶の百人島(2)
雪降ってました。寒いです。
梅見をすると肉を食べたくなる習性があります。
タンパク質をここぞとばかりに。梅見の日は午前中から運動をし、昼食を抜いておくのです。もとを取るためにはそれくらいするものです。コスパ重視です。
運動はバドミントンをやりました。わたしの〇〇肩の痛みが治りましたが、これのおかげですか?ただのおじさんサンプルの内の1つってことで、適当に受け流してください。
肉は「しゃぶ葉」です。ワッフルも楽しくて美味しいね。もちもち。
今回の思考実験は「 隔絶の百人島(2) 」
1. 漂着者によって無人島から人口100人に増えた島がある
2. かつて新しい漂着者の病原体で人口半分に減少した歴史がある
3. 男女比は半々で30歳以下は7割、それ以上は3割
4. 隔絶された原始社会だが外界から年に0.2人漂着者がある
続けて補足です
・比較的暖かい島 ロビンソン・クルーソー的な
・動物もそこそこ居ます
・果実とか作物もある
・海が近くて魚も採れる
・そこそこの広さがある
以上です。
コメント欄からぜひあなたの考えをお聞かせくださいね。
もしくはGoogleフォームからどうぞ
https://forms.gle/Mk9j5P3Sff4wDAxA7
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます